どうもSiqEyです。
今日は感度の決め方について話したいと思います
まず考えなければいけないのは感度が早ければ早いほど当てるのが難しくなるということです
それを考えると最初から振り向き10cm以下はあまりお勧めしません。
プロの方でもほとんどの人が振り向き15~25cmです
ですが世界は広く最初から振り向き5cmの人とかもいるので最初の感度は自分の好きに決めるといいでしょう。
ですが最初振り向き5cmの人が後から振り向き15cmぐらいにかえるというのはよく聞く話しです。
私は最初振り向きは22~3cmぐらいでしたが今は15cmです
このように人は成長する生き物なので最適な感度も変化します
同じゲームをずっとプレイしていくとゲームの理解度が深まりプレイスタイルもどんどん変わっていきます。
マウスを素早く動かす速さも、マウスを止める技術も成長します
なので一度決めた感度にこだわるのはやめましょう
私自身も、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっっっっっっっっっっと、自分に合う感度を探してましたが、未だに見つかっていませんし、ゲームによっても振り向きの距離は違っています
FPSの神、「シュラウド」が言っていました
「私の才能は優れたエイムではなくゲームに慣れる速さだ」 と言っています
すなわち重要なのはマウス操作を上手くすることです
このマウス操作を上手くすることに関しては違う記事で話しているのでそちらを参考にして下さい。
「どんなゲームでもすぐに対応できる」 とはどういうことかというと
「使える感度の幅が広い」 ということです
ハイでもロウでもバシバシ当てれる技術を身に付けることがとても重要だと私は考えています
そして感度の幅を広げてマウス操作が上手くなれば追いエイムやフリックショット、リコイルコントロールもそれに合わせて上手くなっていきます
「結局のところ適切な感度は何?」
と思った方のために一つの物差しとして基本的な振り向きの距離を述べたいと思います
それはモニターの端っこに出てきた敵に手首だけで瞬時に合わせられる感度がお勧めです
詳しく説明すると手首を無理なく完全に振り切った状態が視野の端にくるということです
まずはここを目標にしてプレイしてほしいと思います。
コメント