[ポーレックス コーヒーミル ミニ]を3年使ってみた感想と紹介

生活
スポンサーリンク

どうも、太陽を見るとくしゃみが出るSiqEy(シーケー)です。

今日は長年使っているコーヒー豆を挽くポーレックス コーヒーミル ミニを紹介したいと思います。


注:今回紹介している商品はポーレックス コーヒーミル ミニなのですが、今は新しいモデルが発売していて、使用感がさらによくなっています。もし購入を考えている人はそちらを検討してください。


さて皆さんはゲームをしている時や勉強、もしくは仕事中などコーヒーを飲む機会はありますでしょうか?


寒い日にはあったかいコーヒー、暑い日にはキンキンに冷やしたアイスコーヒーといった具合に年がら年中私はコーヒーを飲んでいます。


私にとってコーヒーはとても重要なものです。


昔、スーパーで安売りしている缶コーヒーを大量に買って、家でコーヒーを飲んでいました。

その時にふと、以前知り合いに飲ましてもらった挽きたてのコーヒーの味を思い出し、『もっと美味しいのが飲みたい』と思うようになりました


その後色々研究をはじめ、見つけたのがこのポーレックス コーヒーミル ミニでした。



ポーレックスという会社は鹿児島にある会社でセラミックを使った製品を多く作っている会社です

このセラミックを使った刃がこの商品の特長です。

この会社のポーレックス お茶ミル・Ⅱという商品が
「2017かごしまの新特産品コンクール」というコンクールで 工芸・生活用品部門 鹿児島県知事賞を受賞しています

では早速紹介していきたいと思います。

外観

ゴムが巻いてあり、そこに回すためのとってが収納できる⬇️

バラバラにした状態⬇️

三年間使っているがまだまだ使えそうで、刃の劣化があまりない

細かく分けれるのでメンテナンスがとにかく楽

セラミックの刃なので、金属による風味の変化がない⬇️

ネジを回して粉の細かさを調節することができる。回すとコリコリと引っ掛かりがあり、調節しやすくなっている⬇️

大きさは15cmぐらいでとても小さいので、持ち運びに便利。アウトドアにも最適⬇️

感想とまとめ

注:今回紹介している商品はポーレックス コーヒーミル ミニなのですが、今は新しいモデルが発売していて、使用感がさらによくなっています。もし購入を考えている人はそちらを検討してください。

新しいモデルの商品名はポーレックス コーヒーミル2 ミニです。

ではこのポーレックス コーヒーミル ミニについて感じたことや、仕様をまとめます

  1. 新モデルの価格は¥6,300(税抜)
  2. セラミック刃で金属による風味の変化が無い
  3. 細かくパーツが分けられて丸洗いができるのでメンテナンスが楽
  4. 小さく持ち運びが便利、アウトドアや出張にも最適、本体重量は約250g
  5. コーヒー豆の容量は20g(二人分)
  6. 耐久性に優れている


最後に感想を話します


家族でたくさんコーヒーを飲むなら電動のコーヒーミルをオススメしますが、一人で家で飲むくらいなら、ポーレックス コーヒーミル ミニで十分では無いでしょうか、メンテや導入コストの事を考えると、使いやすさは一番だと思います。

他にも同じような商品で安価なものがありますが、失敗する可能性が高いので、失敗したくないのであれば、こちらの商品をオススメします。

ポーレックス コーヒーミル ミニによって私の生活は豊になりました。

キャンプの時も出張の時も、どこにでも持ち運べて、美味しいコーヒーを飲むことができる最高のアイテムです。

そして休日のコーヒーがとても楽しみになりました

ポーレックス コーヒーミル ミニは気楽に挽きたてコーヒーを飲むのには最適だと思います。

大量に缶コーヒーを飲んでいる人や、コロナの影響で家にいることが多くなっている人など、この機会に試してみてはいかがでしょうか?

このサイトはAmazonアソシエイトを使用しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました