どうもコーヒーは豆からひいて飲むSiqEyです。
今日はGlorious Model O-マットホワイトのレビューです。
Model Oをずっと使っていてかなり好印象だったのでO-も買ってみました。
このマウスはアメリカのゲーム周辺機器ブランド「Glorious」から発売されました。
Gloriousという会社は、正式名称はGlorious PC Gaming Raceといい、低品質で高価格のゲーム製品に飽き飽きしている情熱的なPCゲーマーによって設立されました。
Gloriousの中の人たちはが言うには、
「私たちの使命は、すべての人が手に入れられる価格で販売され、プレミアム品質とエリートレベルのパフォーマンスのために設計されたユニークなゲームアクセサリーを作成することだ」
と言っています。
今から紹介するModel O-はまさにそれを体現している物だと思います。(Amazonのレビューも高評価だらけです)
マウスの説明
ではマウスの説明をしていきます
まずカラーは黒と白の2色展開でそれぞれにマットとグロスというコーティングが違うバージョンの物があります。
今回紹介するのはマットのホワイトです。
なぜこれにしたかというと、一番カッコいいと思ったからです。
しかもめちゃくちゃ光るので、PC周りを白系の色で統一して光らせたい方は必見です。
本体はハニカム構造で重さは58g、RGBに光るマウスだと最軽量ですね。
ケーブルは自社独自の技術で開発した編組ケーブルで超軽量、まったく重さは感じません。
マウスソールはPTFEです。センサーはPixart 3360センサーでDPIは12000まで、ポーリングレートは1000hzです。
専用ソフトでマクロ設定、DPI調整(100ずつ)、LED、ポーリングレート、リフトオフディスタンスを設定できます。
そして注目はリフトオフディスタンスが0.7mmとなっていることです。これはマウス操作がかなりしやすいです。
寸法は幅58 長さ120 高さ36mmです
外観と中身
それでは箱から見ていきます⬇️


開けてみます⬇️

内容物
次に内容物です⬇️

- ステッカーが二枚
- 乾燥剤
- 宣伝の紙二枚
- CEOからの手紙
- 説明書
結構しっかりとした箱に入ってます。ステッカーも2枚入ってて嬉しい
本体の外観
左右対象です

斜めから⬇️

次に左側です。サイドボタンは2つです。

右側です⬇️

裏側です⬇️センサーは12000DPIまでです

次に正面です⬇️

一週間使ってみた感想
まず素晴らしいのがタップ撃ちのしやすさです。今まで使ったマウスの中で一番理想のクリック感です。軽いのにしっかりとしたクリック感でとても素晴らしい。
ホイールもラバー素材のホイールで回すたびに引っ掛かりがありしっかりと回した感が得られます。
そしてリフトオフディスタンスが0.7mmなのでマウス操作がよりスピーディーに行えました。
握り方ですが、私は平均的な手より少し小さめの大きさですが、かぶせは少し小指がパウスパッドに擦れて操作しずらかったのであまりお勧めできません。
ほぼつかみ持ちやつまみ持ち専用のマウスだと思います。
ビジュアルは文句なしにかっこいいです。白色マウスのRGB発光は私のドストライクゾーンです。
販売価格は8000円となっていますが。この性能で8000円は正直大満足です。安いぐらいではないでしょうか。
正直ダメなところが見当たらないですね。ここがダメだと言うポイントがありません。色々マウスを使ってきましたが初めてです。
今私の机の上はFinalmouseとmodel 0-の2個を並べて使い比べながらどっちをメインにしようか迷ってます。
まとめ
ポイントをまとめます
- 値段は8000円
- 左右対象マウス
- リフトオフディスタンスが0.7mm
- RGBで光るマウスの中では最軽量
- クリックがどのマウスよりもしやすかった
- つまみ持ちつかみ持ち専用
つまみ持ちつかみ持ちユーザーなら一度は使ってほしいマウスです。
Amazonアソシエイトを利用しています
コメント